2024年4月– date –
-
生活相談員
【生活相談員】生活相談員の仕事とは?
特養やショートステイ、デイサービスなどには生活相談員という職種があります。今回は、生活相談員の業務、主に特養での業務を中心にお伝えします。 生活相談員とは? 介護福祉施設の生活相談員とは、一言でいうと、入所者やその家族、関係機関・事業所、... -
施設サービス
【特養選定】特別養護老人ホームを選ぶときのポイント
特別養護老人ホームを選ぶ際のポイントについて、2点にしぼって説明させていただきます。特に、居室の形態については、生活の質に直結してきますので、十分に検討したほうがよいでしょう。想定している特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)は、入所定... -
施設サービス
【特例入所】特別養護老人ホームの特例入所とは?
特別養護老人ホーム(特養)へ入所できる方は、原則、要介護3から要介護5度までの認定を受けている方で常時介護を必要として居宅で介護を受けることが困難な方ですが、要介護1または要介護2の方であっても、状況によっては入所の対象者となることがで... -
施設サービス
【特養入所】特養へ入所するためには、どうしたらよいのでしょうか?
特別養護老人ホーム(特養)へ入所するためには、どうしたらよいのでしょうか。特養へ入所を検討されている方へ、申し込みから入所までの流れを、埼玉県に所在する特養での生活相談員従事経験を基にお話しさせていただきます。 入所申込み 入所の対象とな... -
ケアマネジャー
【ケアマネ変更】ケアマネジャーは変更できますか?
担当のケアマネが合わなかったら、どうしたらいいのでしょうか。最初は何とも思わなかったけれど、ある程度の期間が過ぎたころから、なんだか相性が良くないなぁと感じたり、意見や考えが合わなかったりで『このままでいいのかな』と心配になってしまうこ... -
ケアマネジャー
【居宅サービス利用】居宅介護支援事業所の選定
自宅で過ごしながら介護保険サービス(居宅サービス)を利用するためには、居宅介護支援事業所等と契約し、ケアプランを作成してもらうことが必要です。利用者や家族も作ることができますが、現実には難しいでしょう。一般的には、要介護の場合は居宅介護... -
介護認定
【要介護認定申請】初めて介護保険サービスを利用するには
祖父母や父母が加齢などのため、誰かの助けがないと自宅での生活が難しくなってきたら、介護保険サービスの利用を検討(開始)するときです。 介護保険サービスを利用するためには 初めて介護保険サービスを利用するまでの大まかな流れは、以下のとおりで... -
介護認定
【区分変更】要介護状態区分の変更について
腰椎圧迫骨折による入退院があり、退院後の在宅生活においては、身体機能の低下もあって以前のような独力での生活ができなくなってしまいました。母の望む在宅での自立した生活を続けていくためには、種々の福祉用具を利用することも必要と考え、要介護度... -
エッセイ
【要介護】介護・介助の生活が始まった~序章~
90歳になる母は、デイケアに通い始めてから20年になります。 デイケア利用のきっかけは、70歳のときに左足を骨折し入院、退院後のリハビリのためでした。その後、デイケアに通い続け、なんやかんや言いながら、そのときまで生活全般について自力生活ができ...
1